支部からのお知らせ

令和7年度 富山支部総会開催報告

令和7年7月26日(土)午後5時から富山電気ビルディングで富山支部総会が開催されました。大学から水口学長、同窓会から石川副会長、石川支部から浅野理事兼事務局長、福井支部から中村支部長が出席されました。

富山支部飯倉支部長挨拶

飯倉支部長の挨拶から始まり富山支部の現状についてお話がありました。昨年より参加者が少ないが、女性や若手の方の参加者もあり、立山会グループラインなどを活用して支部を盛り上げている。そして、本学の男子ソフトボール部が今年も全日本インカレ(富山県開催)に出場が決まり、今年も応援に行きたいと支部の皆さんに応援のお願いがありました。

高崎経済大学水口学長挨拶

来賓として、挨拶された水口学長からは、大学の近況として共同教育研究センター設立についてお話がありました。日本版シリコンバレーを目指していきたい、デジタル・データ・グローバル・AI・スタートアップなど本学の学生にも活躍できる場として、高崎市と大学で連携して進めている。そのための基金も設立しました。是非、学生のために同窓生の皆様のご支援をお願いしたいとお話がありました。

同窓会石川副会長挨拶

また、同窓会石川副会長からは、6月に開催された同窓会総会・懇親会についてお礼と報告がありました。次回3年後の総会・懇親会も沢山の皆さんの出席をお願いしておりました。そして現在同窓会のプロジェクトチームが進めているオリジナルグッズの製作についても説明がありました。大学のPRになり、同窓生の活躍が大学のためになっていくともお話されておりました。

石川支部浅野理事兼事務局長挨拶

福井支部中村支部長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

最後に、これからも北陸3県で連携を深めていき、また若い力を集結し新しくなっていく富山支部の今後の活躍をを期待しております。

集合写真