支部からのお知らせ
第7回関西三扇会ハイキングを実施しました。
2025年10月12日
10月11日(土)に第7回関西三扇会ハイキングを実施しました。
今回のテーマは「近代の最先端技術の粋 明石海峡大橋 と 古代古墳技術のすばらしさに触れよう。大自然も満喫だ !」
でした。
神戸市内にありながら、地元以外に余り知られていない大規模古墳「五色塚古墳」と誰もが車で通ったことがある「明石海峡
大橋」を巡るコースを地元で暮らす我々2人が選定しました。
台風22号と23号の影響が心配されましたが、幸い影響がなく、10月とは思えない暑さの中に爽やかな海風を感じながら1日を
過ごしました。
坂元 雅夫(昭和46年卒) 椿野 正治(昭和48年卒)
JR垂水駅に16名が集合
五色塚古墳に向かって出発
五色塚古墳 国の史跡に指定されている前方後円墳。墳丘長 194m、高さ 18.8m。
4世紀末・5世紀初頭頃の築造。兵庫県で最大規模の古墳。日本で最初に復元整備が行なわれた。
五色塚古墳で記念撮影塚古墳で記念撮影
明石海峡大橋に移動 全長3,911m 日本最長の吊り橋
孫文記念館
明石海峡大橋を下から見上げると 記念撮影
舞子プロブナード 海面からの高さ47mからの眺め
橋の科学館 明石海峡大橋のことが全てわかる
お疲れ様でした。 次回はどうする? 宇治市(平等院)? 枚方宿と淀川クルーズ?