支部からのお知らせ

国内研修プログラム「キャリア形成セミナーin松山」実施報告

〇 高崎経済大学国内研修プログラム

  学部1・2年生を対象に、学生の挑戦する能力や主体的に行動する力の醸成、並びにキャリア形成を目的とし、令和5年度から開始されました。

〇 キャリア形成セミナー

  同窓会愛媛支部の同窓生の勤務地を巡りながら開催していく宿泊研修で、参加学生のキャリアの選択肢を広げる「フィールドワーク」と、学生自身の内面を見つめる「プレゼンテーション」・「ディスカッション」の3部構成で編成しています。また、「ディスカッション」では、エドガー・H・シャインのキャリアアンカー理論を活用することで内面の探求を促しています。

〇 「キャリア形成セミナーin松山」の概要(参加学生9名)

  【1日目:令和7年9月6日】同窓生が勤務する坂の上の雲ミュージアム(松山市の「坂の上の雲」のまちづくりの中核施設)をフィールドワークの会場とし、松山市役所の協力をいただき地域資源を生かした「まちづくり」を学びながら、学生が基礎自治体の仕事に触れることに主眼を置きました。

  【2日目:令和7年9月7日】会場をANAクラウンプラザホテル松山に移し、愛媛で働きキャリアを育んでいる同窓生と一緒に、自分自身のキャリア形成を考察することに取組みました。

〇 実施プログラムとその状況

  1 経済統計からみた松山市の特徴    

  2 事例研究:松山市の「坂の上の雲」のまちづくり(協力:松山市まちづくり推進課)

  3 同窓生による坂の上の雲ミュージアム・ツアー

  4 市役所の仕事、公務員とは(協力:松山市人事課)

  5 プレゼンテーション(テーマ:地方で育むキャリア形成)、ディスカッション